top of page
検索

広い土地で遊んでみた

  • 執筆者の写真: qwx0x0x0xwp
    qwx0x0x0xwp
  • 2015年4月17日
  • 読了時間: 2分

東京ディズニーシーのショーが行われるあの辺り、

メディテレーニアンハーバーと呼ぶそうですね。何度行っても覚えられませんw

広い土地に小さい建物をたくさん作ろうと考えていたので

ここをイメージしてやってみました。

が、作りながらゲームが重くなるのでは、不具合が出てしまうのでは、

とどんどん不安に…。

ゲームが不調になったら更地にしてしまうと思います…。

WS000007.JPG

奥行き4マスぐらいの細い建物でプールを囲みました。

後ろは見ないお約束!

手前の道路や植え込みの部分と結構マッチしてる気がします。

建物はハリボテですが、一部はトイレになっていたりバーカウンターを

置いたりしています。

現在の区分は公園になっているため、条件に必要なジャングルジム等は

bb.moveobjectsを使用して地下に埋めましたw

プールの真ん中に海賊船のジャングルジムを置いてもいいかもしれないですが

見晴らしを良くしたかったのでやめておきました。

地下のおかげで区分はなんでも対応できると思います。

ショップにしてシムがそのお店で食事してくれるようになるなら

地下にプールが見える窓があるレストランを作って食事してもらう、

なんてのもいいかなぁと。

WS000008.JPG

海に近いので水平線が見えます。

ディズニーシーでも東京湾が見えるポイントがあって、

借景という効果を狙っているそうです。

このスクショを撮っていて初めてヨットが行き来していることに気付きましたw

WS000009.JPG

もちろんプールなので泳げます。

超広ーい!!

WS000012.JPG

夜はこんな感じ。

照明の色をすべてオレンジにしました。

部屋の中の壁紙もオレンジ系にしたらより明るくなったように思います。

とにかく照明の数が多いので負担がかかっていないか心配。

(そもそも巨大プールのせいでデータが大きくなってそう)

WS000010.JPG

カメラを工夫したら結構ロマンチックな感じに!

個人的には上品なキスはこっちじゃないほうが好きですが。

WS000011.JPG

隣り合う建物達に個性を持たせるため、屋根の形を変えたりトリムを駆使したり…

特にトリムは大事だな、と思いました(今頃)

窓をつける作業も楽しかったです。

普通の家はこんなに窓使わないからね!

WS000013.JPG

わかりにくいですが灯台が光っているのも見えます。

まだまだ改良の余地がありますが疲れたのでwまた今度手を加えようと思います。

そうそう。

今回から噂のSweetFXを使用しています。

本当に世界が変わりますね!


 
 
 

Twitterやってます

記事リスト

© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

  • Facebook B&W
  • Twitter B&W
  • Google+ B&W
bottom of page